15才長男の自立について
この春から15才の長男は家を出ることになりました。
ピンとくる人はピンとくるはず…
まぁ色々と察してください。
寮に入り自分で生計を立てるので、まぁもう自立です
私も高卒で会社の寮に入り自活してましたが…
早い\(^o^)/
でもクソな私に比べれば…すごくいい子です。ちゃんとしてると思います。
(これが反面教師…?
そんな長男のことについてつらつらと書いていきます。
まずはそこにたどり着くまでの話を。
私が最初に就職した企業でソコを卒業した人が何名かいました。
地方出身でめっちゃイケメンでした(そこ!?
私が中学生の時はそんな学校があることも知らなかったし
そういう選択肢もあるんだなっと
長男が中学校に入学した時からちょこちょこと情報を集め(毎年数名受験する
公立の推薦は受けれなくなるけど、長男の成績なら
最悪一般でも受かると踏み受験に臨みました。
まぁそこにいくまでに家庭内で色々揉め
「家にいる間は家ルール守れ!好き勝手やりたいなら早く自立しろ!」
となってましたが。
中2の時に大事件が起き、そこで話し合い
お互い嫌な気持ち・嫌いになってしまうくらいなら離れた方がいいとも話しました
(私も県外で離れてるから両親との距離が保てている
長男のスペックは
・中学校3年間運動部(地方大会予選敗退
・欠席5日以内
(これサボりです。はい。。夜更かして寝不足で頭痛休む。
病気かと思い、脳神経外科まで予約して行く直前に白状した。
・成績は中の上(1/3〜1/2 どんどん落ちてく成績
数学は得意です。学年で1/4に入るくらい
・生徒会なし、個人表彰マラソン大会で入賞くらい…
・内申は32(MAX45
・性格は温厚で人当たりがいい
これで受験しました。
もう受かるか受からないかはわからないと
就職試験と一緒ですよね( ^ω^ )学力だけじゃない何かもある
ーーーーーーーここからは坂田情報ーーーーーーーーー
・内申40でも落ちた。内申30で受かった。
・評定に2、30未満だと学校からストップがかかる可能性
・部活や課外で運動してる方が有利
・欠席日数
・親族にそれ関係がいたらさりげなくアピール
・女子は数が少ないから受かりやすい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もうわかんない、結局何かは企業が決めること\(^o^)/
受験も学科・面接・実技だったので
もう面接練習しかないよねってことで
冬休み前から始めて
ほぼ毎日私との圧迫面接・先生との練習・最後仕上げに元旦那と練習しました。
2日前まで私がブチ切れで長男は泣く
最悪の状態…(内容まとまってない、飛ぶ)
前日で6割の出来
本番は緊張で絶対に飛ぶからもっとできない…
当日の朝に夜勤明けの元旦那にみてもらいました
練習で今までで1番いい出来
本番…まさかのかなりいい雰囲気で終われたらしく(長男曰く
「お母さんみたいなきつい口調じゃなく、みんなほんわかしてた…」
圧迫すぎた✌︎(‘ω’✌︎ )
当日は向こうが用意した食事が出るので、最悪梅干しが出たら(梅干し嫌い)
一回口に入れて種を出すふりをしてティッシュに出しな と
箸の持ち方・左手を添えてるか・好き嫌いないか
そこが関係しないとは言い切れないからいつもよりも気をつけて と
結果梅干しが出たけど頑張って飲み込んで込んだと。えらいっ!
学科も何年か前の問題比べるとかなりわかりやすかったみたい
帰ってきてからも「受かったかも」と自信満々
結果は10日後
受験番号があった時は歓喜\(^o^)/
そこから入寮までは怠惰な生活を送っております。
もう目が開いてる時間はスマホかゲームか
まぁ…もうこれで就職試験もないしいいんか
学校始まったら嫌でもやらんといかんしな
と自分に言い聞かせて生温かく見守っています。
中2になる前にチャレンジも辞めて、塾も行かず
自宅で勉強もせず
(学校の休み時間に宿題やって、家ではやらないスタイル)
プロ野球と甲子園ばっか見て
夏休み明けから成績がどんどん下がって(周りが上がり出した)
結果、何とかなったけどよく受かった…と
何か書いてても怖い
結果オーライか✌︎(‘ω’✌︎ )
あれだね、癖が強い感じ。言ってることもわかるけど、うん!
小論文は
・中学校3年間で取り組んだこと
・信頼関係で大切にしていること
・環境問題
・この仕事を目指したきっかけ
この4つを用意して、それ以外が来たら何とか書いてと\(^o^)/
2回くらいさらっと読んだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません